WTP3.0 #94 ここをクリックして再生
今日のゲストは、金城学院大学宗教主事、准教授であり、また日本キリスト教団の牧師でもある、松谷曄介さん。
スタジオに来ていただき、今日と次回の二回にわたって、松谷先生が研究している中国のキリスト教史、香港のキリスト教会事情について伺います。
まずは、松谷先生がなぜ中国に興味を持ったのか。それは自身の名前、"曄介"(ようすけ)にルーツがあるとのこと。いったいこのお名前のどこに?
そして普段あまり聞くことのできない、知られざると言ってもいい、中国のキリスト教史、松谷先生が研究してきていることも伺います(ほんとにすこーしだけですが)。いつになくアカデミックな回?
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #93 ここをクリックして再生
引き続き、日本基督教団深沢教会牧師(東京、世田谷区)の齋藤篤さんがゲスト。
エホバの証人にはまり、さらには一流と言われる大学に受かりながらも借金生活となり、
ヤ●ザに追われる生活にまで・・・。そこで出会ったのが、住んでいた近く(相模原市)にあった一つの教会。
さて、そこから斎藤青年はどうなったのか。
父親のこと、結婚のこと、家族のこと、その解決や回復にあるには「イエス・キリスト」だった。
また、斎藤牧師が共同代表を務めるインターネットニュースサイト「異端・カルト110番」では何をされているか、
そもそも「異端」って?カルトって?オカルト?そんな話しも伺います。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #92 ここをクリックして再生
今回から二回にわたって出演してくださるのは、日本基督教団深沢教会(東京、世田谷区)の齋藤篤牧師。
ケルンで日本語教会の牧師もされ、2022年4月からは宮城県の仙台へ移る予定とのこと。
温厚で明るい人柄が伝わる声の方(実際の姿も)ですが、少年時代、青年時代からなかなかハードな人生だったとか。
「エホバの証人」にも入り、さらに大学時代には、〇〇〇にも追いかけ回されていた?
番組冒頭では、ドイツにいたころからウクライナ情勢のこと、また昨年企画した本のプレゼント発表もしています。
お聞き逃しなく。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #86 ここをクリックして再生
広島福音自由教会可部グリーンヒルチャペルから、北野献慈(けんじ)牧師にきていただいています。
北野牧師は、キリスト全国災害ネット(通称、全キ災)という団体の代表も勤めています。
全キ災は、全国のキリスト教諸団体・教団・災害支援団体とネットワークを作り、連携して情報共有と支援を行っている団体です。
ウェブページ⏩ https://zenkisai.net
阪神・淡路大震災から27年の今日1月17日。
私たちが今個人としても団体としてもおかれている場所で何ができるのか。
備蓄は?他に必要になるものは?考えておくことは・・・・
具体的にお話しを伺いました。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #82 ここをクリックして再生
12月は番組ですでにおなじみ、大阪から"ノブさん"こと豊田信行牧師(ニューライフキリスト教会)とともにお届けします。
豊田牧師の著書『イエスの心で祈る「主の祈り」』(いのちのことば社)へのプレゼント応募もありがとうございます。
これから冬の時期、ぜひ引き続き、番組とともに本もお楽しみにください。
今回は、牧師である大嶋・豊田の両氏の「説教」(聖書の話し、解き明かしをすること。)の思いや、また説教をする以前、聞いていた側の経験・体験についても話します。あなたの説教体験いかがですか?
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #79 ここをクリックして再生
今回は、ドラマー、田中満矢さんに来ていただきました!田中満矢さん、
もちろん、北海道札幌を拠点にする希望を歌うロックバンド、ナイトdeライトのドラマーです。
ドラマーであり、また教会(札幌新生キリスト教会)の牧師としても働きをしている田中満矢さん。
この7月、初の書著、「いいんだよ、昨日までのこと全部。心が軽くなる31のアンサー」 (フォレストブックス)を上梓されたことを伺いつつ、満矢さんのキリスト教との出会い、音楽活動の話しなど、3回に渡ってお届けします。
今回は、音楽との出会い、その道へ進むに至る経緯、そして音楽の目的を知った時のことを伺います。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #53 ここをクリックして再生
寒さもありつつ、少しずつ春を感じる2月半ば。この一年のコロナの影響で、運動不足も久しい方も多いかなと思いますが(無論スタッフH2も)、満を辞して出演は、山村諭牧師!(同盟 茅ヶ崎同盟教会牧師)。
噂によると山村牧師、日本のキリスト教業界のマラソントップタイム保持者?らしい。さらに噂では、ヌーボーがあだ名らしい(番組未公開情報)。
走ることがどういう影響を与えてきたのか、緩くゆる〜くそして適当に・・・パスターズ大嶋と語っていただきます。
ランニングが趣味の方、継続につまずいた方、これから走ってみようかなという方、山村牧師シリーズは特にぜひ。
番組への📩メッセージ待ってます!
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #38 ここをクリックして再生
エピソード38は、話しが尽きず延長して坂野慧吉(けいきち)先生(浦和福音自由教会牧師)に出演をしていただきます。
神のことばについて、説教者・牧会者としてのスタンス、そして新型コロナウィルスの出来事をどのように受け止め考えているのかを最後に伺いました。
番組でも紹介した坂野師と藤掛明氏の対談本「心の井戸を深く掘る」(地引網出版、2019年)、
こちらでも坂野牧師がこれまで考えていらっしゃったことをお話ししてくださっています。
ぜひ、興味を持たれた方は書店へ。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #37 ここをクリックして再生
前回から引き続き、エピソード37には、浦和福音自由教会、坂野慧吉(けいきち)牧師が出演。
約50年牧師として働かれてきた坂野師はいったいどのようにキリストに出会い、クリスチャンとなったのか。そして、ドイツ文学の学者を目指していながらどのように牧師の道へと進むのか。
さらに、ご自身だけでなく、ご両親がキリスト者となった時のお話しまでしていただきました。
冒頭から、若い時のエピソード。まさにWTP!!
XXXXをしていたこと、今からでは想像できない。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #36 ここをクリックして再生
8月最後のWTPは浦和(埼玉県)からお届けします。
エピソード36は、浦和福音自由教会、坂野慧吉(けいきち)牧師が出演してくださいました。
パスターズの大嶋も3年間集っていた浦和福音自由教会。ホームに帰ってきたように迎えてくださいました。
約50年牧師として働かれてきた坂野師。
それでも今なお変えられていくことを、自らの姿を率直に話していただきました。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #35 ここをクリックして再生
8月のWTPは高校生聖書協会、通称ハイビーエー<hi-b.a.>の代表スタッフ・川口竜太郎さんとともに届ける二回目。
ドゥロス号という船に乗り、その後どのようにHi-b.a.のスタッフとなっていくのか。
キリスト教業界にある「献身」や「召される」ということの意味や思い。そして、川口さんの著書「中高生に信仰を伝えるために」(いのちのことば社)を取り上げながら、中高生に信仰(福音)を伝えることの大切さや、そのために年長者が今問われていることを語っていただきます。
Hi-b.a.公式サイト→ http://www.hiba.com まで
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #34 ここをクリックして再生
8月のWTPは、来年70周年を迎える「高校生聖書協会」、通称ハイビーエー<hi-b.a.>の代表スタッフ・川口竜太郎さんがWTP初出演!
趣味はサーフィン、ギター、ニックネームは”りゅうちゃん”とも呼ばれる、竜太郎さんのキーワードは「絵」と「船」。
番組でも紹介しているhi-b.a.主催の夏のオンラインの集りは、8月11日、13日&14日。
詳しくは公式サイト→ http://www.hiba.com まで
申し込み期限もあるようなので、参加の方はお早めに!
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #33 ここをクリックして再生
前回から引き続き、
「ガチコミ!!」こと、「がっつり!!コミュニケーション」(RCJメディアミニストリー)のパーソナリティのお二人、坂井孝宏、朋子夫妻(日本キリスト改革派 湘南恩寵教会)とともにお送りします。
洗礼後、お二人は結婚。サラリーマンとして働く中で、まだまだ聖書を全部読む前の孝宏さんはどのように牧師になることを決意したのか。そこには出会いがあり、恩師からの言葉があり、さらには住居の用意もあり・・・。夫婦のあんな話しやこんな話しもしちゃうかも?
間も無く2周年のガチコミはこちら
→http://www.jesus-web.org/radioprg/prg_gako.htm
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #32 ここをクリックして再生
WTP初の他番組とのコラボ!
「ガチコミ!!」こと、「がっつり!!コミュニケーション」(RCJメディアミニストリー)のパーソナリティのお二人、坂井孝宏、朋子夫妻(日本キリスト改革派 湘南恩寵教会)とともにお送りします。
夫婦で番組パーソナリティをしているお二人ですが、番組の始まり秘話、そしてお二人の出会いの秘話、それぞれ伺います。
「クリスチャンと、ましてや牧師の妻にはなるまい」と思っていた朋子さんがどうしてか牧師の妻に、そして教会と関係のない家庭で育ち俳優を目指していた孝宏さんがどのようにクリスチャンになっていったか・・・。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #19 ここをクリックして再生
コロナで騒がしい3月最初の日曜日を終えた翌月曜日。スタジオに集まってきた3人の牧師たち。
東京、埼玉、そして今回は岩手から、佐々木真輝さん(北上聖書バプテスト教会牧師)がゲスト。
飛び交う様々な情報に、不安や葛藤を覚えなたら過ごした土曜日、日曜日を振り返りつつ、
今一度教会の在り方を3人の牧師が、いやいや、3人のいちキリスト者が語らいます。
みなさんの心と体が今日1日守られますように。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #18 ここをクリックして再生
たくんのお便り、TWもありがとうございます。
健康であることの恵みを感じるそんな時ですが、信仰における健やかさ、健全さ、とはなんだろうか。
"異端"との関わりや備え、また教会にある「献金」・「ささげる」ことの意味、
私たちはどこに立つことでより健全さが見えてくるのか・・・。
パスターズ、切り込みます。
みなさんの心と体が今日1日守られますように。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #12 ここをクリックして再生
年末ということでリスナーもそれぞれ通常から非日常になってくること時期。2019年最後のWTPは、朝岡勝がお届けします。パーソナリティ大嶋が初めての欠席。番組始まって以来、ついに独り語り。
さて、そんな巷ではクリスマスが終わるとささっと片付けが始まって次の"催し"に移るわけですが、キリスト教会は必ずしもそうではないのです。
「クリスマスの約束」を知ると、続きがあってそれがなかなか味わいあるもの。
では、まだまだ続く良きクリスマスをお過ごしください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #11 ここをクリックして再生
11月にゲストとして出演してくださった中村佐知さんが、もう一度出演してくださいます。
翻訳家として活躍する前、中村さんはどのようにしてキリストに出会ったのか。そこに至る上で出会った「言葉・言語」との出会い、そして結婚に至る話しも・・・お楽しみに!
今回も、朝岡勝さんのピンチヒッターとして大嶋裕香さんが出演してくださいます。
本のプレゼント応募は引き続き受け付けています。
番組内でアナウンスしているメールアドレスからお願いします。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #10 ここをクリックして再生
いよいよクリスマスアドベント(待降節)。そして、WTPからはスペシャルなゲストとともにこの期間お届けいたします。
これまで何度も番組内でお名前が出てきていましたが、ついにその方の登場。パスターズ二人に大きな影響を与えて、二人が「恩師」と紹介する牧田吉和牧師(改革派宿毛教会、高知県)!
神学校の校長を務め、その後もう一度牧会へ出られている牧田先生が語る宣教、伝道、神学、そして生き方、神のことばに対する姿勢・・・ぜひお聴きください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #9 ここをクリックして再生
11月にWTPがついに、関東外へ遠征!今回も前回に引き続き、11月4日、北海道福音放送協会(Ho-LY)とキリスト者学生会(KGK)共催の模様をお届けいたします(公開放送)。
100名近い参加者とともに、「クリスチャンって何だろう?」をテーマにお届けします。
ゲストは、WTP最年長ゲスト、71歳の込堂一博牧師(屯田キリスト教会)。
外見は「真面目」といいつつも、パスターズにノセられていく込堂牧師?
*音声が聞き取り難いところがありますがご了承ください。
ウェブサイトには今回の独自コンテンツも用意。そちらへもぜひアクセスしてみてください。
Ho-LYとKGKのウェブサイトには今回の独自コンテンツも用意が?そちらへもぜひアクセスしてみてください。
*音声が聞き取り難いところがありますがご了承ください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #8 ここをクリックして再生
WTPがついに、関東外へ遠征!
11月4日、北海道福音放送協会(Ho-LY)とキリスト者学生会(KGK)共催の集まりに呼んでいただき、公開収録が行われました。100名近い参加者とともに、「クリスチャンって何だろう?」をテーマにお届けします。
ゲストには、これまでの番組ゲストの最年少、22歳の竹内歩人さん。率直で飾らない、WTPらしいコメントにパスターズも関心しきり?
Ho-LYとKGKのウェブサイトには今回の独自コンテンツも用意が?そちらへもぜひアクセスしてみてください。
*音声が聞き取り難いところがありますがご了承ください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #7 ここをクリックして再生
シーズン2が始まって最初のゲストは、米国から翻訳家の中村佐知さん!
翻訳者として、多くの書籍の出版に携わってきた中村さんですが、今回ご自身の著書
「隣に座って スキルス胃がんと闘った娘との11か月」(いのちのことば社)の出版に当たって来日(帰国)した際、
WTPのラブコールに応えてくださいました。
出版までの経緯、そして娘さんと過ごす中での神との関係・・・語れる限り語っていただきます。
*パスターズ・朝岡勝は体調不良のため欠席し、ピンチヒッターとして大嶋裕香さん(阪神ファン)も出演していただき、
ともに中村佐知さんのお話しを伺いました。
今回の番組の最後にプレゼントのアナウンス!しかも、中村さんの本とパスターズ大嶋の新著をプレゼントします。
番組をお聴きになって、プレゼント名を明記の上、ご応募ください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #94 ここをクリックして再生
今日のゲストは、金城学院大学宗教主事、准教授であり、また日本キリスト教団の牧師でもある、松谷曄介さん。
スタジオに来ていただき、今日と次回の二回にわたって、松谷先生が研究している中国のキリスト教史、香港のキリスト教会事情について伺います。
まずは、松谷先生がなぜ中国に興味を持ったのか。それは自身の名前、"曄介"(ようすけ)にルーツがあるとのこと。いったいこのお名前のどこに?
そして普段あまり聞くことのできない、知られざると言ってもいい、中国のキリスト教史、松谷先生が研究してきていることも伺います(ほんとにすこーしだけですが)。いつになくアカデミックな回?
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #93 ここをクリックして再生
引き続き、日本基督教団深沢教会牧師(東京、世田谷区)の齋藤篤さんがゲスト。
エホバの証人にはまり、さらには一流と言われる大学に受かりながらも借金生活となり、
ヤ●ザに追われる生活にまで・・・。そこで出会ったのが、住んでいた近く(相模原市)にあった一つの教会。
さて、そこから斎藤青年はどうなったのか。
父親のこと、結婚のこと、家族のこと、その解決や回復にあるには「イエス・キリスト」だった。
また、斎藤牧師が共同代表を務めるインターネットニュースサイト「異端・カルト110番」では何をされているか、
そもそも「異端」って?カルトって?オカルト?そんな話しも伺います。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #92 ここをクリックして再生
今回から二回にわたって出演してくださるのは、日本基督教団深沢教会(東京、世田谷区)の齋藤篤牧師。
ケルンで日本語教会の牧師もされ、2022年4月からは宮城県の仙台へ移る予定とのこと。
温厚で明るい人柄が伝わる声の方(実際の姿も)ですが、少年時代、青年時代からなかなかハードな人生だったとか。
「エホバの証人」にも入り、さらに大学時代には、〇〇〇にも追いかけ回されていた?
番組冒頭では、ドイツにいたころからウクライナ情勢のこと、また昨年企画した本のプレゼント発表もしています。
お聞き逃しなく。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #86 ここをクリックして再生
広島福音自由教会可部グリーンヒルチャペルから、北野献慈(けんじ)牧師にきていただいています。
北野牧師は、キリスト全国災害ネット(通称、全キ災)という団体の代表も勤めています。
全キ災は、全国のキリスト教諸団体・教団・災害支援団体とネットワークを作り、連携して情報共有と支援を行っている団体です。
ウェブページ⏩ https://zenkisai.net
阪神・淡路大震災から27年の今日1月17日。
私たちが今個人としても団体としてもおかれている場所で何ができるのか。
備蓄は?他に必要になるものは?考えておくことは・・・・
具体的にお話しを伺いました。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #82 ここをクリックして再生
12月は番組ですでにおなじみ、大阪から"ノブさん"こと豊田信行牧師(ニューライフキリスト教会)とともにお届けします。
豊田牧師の著書『イエスの心で祈る「主の祈り」』(いのちのことば社)へのプレゼント応募もありがとうございます。
これから冬の時期、ぜひ引き続き、番組とともに本もお楽しみにください。
今回は、牧師である大嶋・豊田の両氏の「説教」(聖書の話し、解き明かしをすること。)の思いや、また説教をする以前、聞いていた側の経験・体験についても話します。あなたの説教体験いかがですか?
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #79 ここをクリックして再生
今回は、ドラマー、田中満矢さんに来ていただきました!田中満矢さん、
もちろん、北海道札幌を拠点にする希望を歌うロックバンド、ナイトdeライトのドラマーです。
ドラマーであり、また教会(札幌新生キリスト教会)の牧師としても働きをしている田中満矢さん。
この7月、初の書著、「いいんだよ、昨日までのこと全部。心が軽くなる31のアンサー」 (フォレストブックス)を上梓されたことを伺いつつ、満矢さんのキリスト教との出会い、音楽活動の話しなど、3回に渡ってお届けします。
今回は、音楽との出会い、その道へ進むに至る経緯、そして音楽の目的を知った時のことを伺います。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #53 ここをクリックして再生
寒さもありつつ、少しずつ春を感じる2月半ば。この一年のコロナの影響で、運動不足も久しい方も多いかなと思いますが(無論スタッフH2も)、満を辞して出演は、山村諭牧師!(同盟 茅ヶ崎同盟教会牧師)。
噂によると山村牧師、日本のキリスト教業界のマラソントップタイム保持者?らしい。さらに噂では、ヌーボーがあだ名らしい(番組未公開情報)。
走ることがどういう影響を与えてきたのか、緩くゆる〜くそして適当に・・・パスターズ大嶋と語っていただきます。
ランニングが趣味の方、継続につまずいた方、これから走ってみようかなという方、山村牧師シリーズは特にぜひ。
番組への📩メッセージ待ってます!
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #38 ここをクリックして再生
エピソード38は、話しが尽きず延長して坂野慧吉(けいきち)先生(浦和福音自由教会牧師)に出演をしていただきます。
神のことばについて、説教者・牧会者としてのスタンス、そして新型コロナウィルスの出来事をどのように受け止め考えているのかを最後に伺いました。
番組でも紹介した坂野師と藤掛明氏の対談本「心の井戸を深く掘る」(地引網出版、2019年)、
こちらでも坂野牧師がこれまで考えていらっしゃったことをお話ししてくださっています。
ぜひ、興味を持たれた方は書店へ。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #37 ここをクリックして再生
前回から引き続き、エピソード37には、浦和福音自由教会、坂野慧吉(けいきち)牧師が出演。
約50年牧師として働かれてきた坂野師はいったいどのようにキリストに出会い、クリスチャンとなったのか。そして、ドイツ文学の学者を目指していながらどのように牧師の道へと進むのか。
さらに、ご自身だけでなく、ご両親がキリスト者となった時のお話しまでしていただきました。
冒頭から、若い時のエピソード。まさにWTP!!
XXXXをしていたこと、今からでは想像できない。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #36 ここをクリックして再生
8月最後のWTPは浦和(埼玉県)からお届けします。
エピソード36は、浦和福音自由教会、坂野慧吉(けいきち)牧師が出演してくださいました。
パスターズの大嶋も3年間集っていた浦和福音自由教会。ホームに帰ってきたように迎えてくださいました。
約50年牧師として働かれてきた坂野師。
それでも今なお変えられていくことを、自らの姿を率直に話していただきました。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #35 ここをクリックして再生
8月のWTPは高校生聖書協会、通称ハイビーエー<hi-b.a.>の代表スタッフ・川口竜太郎さんとともに届ける二回目。
ドゥロス号という船に乗り、その後どのようにHi-b.a.のスタッフとなっていくのか。
キリスト教業界にある「献身」や「召される」ということの意味や思い。そして、川口さんの著書「中高生に信仰を伝えるために」(いのちのことば社)を取り上げながら、中高生に信仰(福音)を伝えることの大切さや、そのために年長者が今問われていることを語っていただきます。
Hi-b.a.公式サイト→ http://www.hiba.com まで
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #34 ここをクリックして再生
8月のWTPは、来年70周年を迎える「高校生聖書協会」、通称ハイビーエー<hi-b.a.>の代表スタッフ・川口竜太郎さんがWTP初出演!
趣味はサーフィン、ギター、ニックネームは”りゅうちゃん”とも呼ばれる、竜太郎さんのキーワードは「絵」と「船」。
番組でも紹介しているhi-b.a.主催の夏のオンラインの集りは、8月11日、13日&14日。
詳しくは公式サイト→ http://www.hiba.com まで
申し込み期限もあるようなので、参加の方はお早めに!
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #33 ここをクリックして再生
前回から引き続き、
「ガチコミ!!」こと、「がっつり!!コミュニケーション」(RCJメディアミニストリー)のパーソナリティのお二人、坂井孝宏、朋子夫妻(日本キリスト改革派 湘南恩寵教会)とともにお送りします。
洗礼後、お二人は結婚。サラリーマンとして働く中で、まだまだ聖書を全部読む前の孝宏さんはどのように牧師になることを決意したのか。そこには出会いがあり、恩師からの言葉があり、さらには住居の用意もあり・・・。夫婦のあんな話しやこんな話しもしちゃうかも?
間も無く2周年のガチコミはこちら
→http://www.jesus-web.org/radioprg/prg_gako.htm
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP3.0 #32 ここをクリックして再生
WTP初の他番組とのコラボ!
「ガチコミ!!」こと、「がっつり!!コミュニケーション」(RCJメディアミニストリー)のパーソナリティのお二人、坂井孝宏、朋子夫妻(日本キリスト改革派 湘南恩寵教会)とともにお送りします。
夫婦で番組パーソナリティをしているお二人ですが、番組の始まり秘話、そしてお二人の出会いの秘話、それぞれ伺います。
「クリスチャンと、ましてや牧師の妻にはなるまい」と思っていた朋子さんがどうしてか牧師の妻に、そして教会と関係のない家庭で育ち俳優を目指していた孝宏さんがどのようにクリスチャンになっていったか・・・。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #19 ここをクリックして再生
コロナで騒がしい3月最初の日曜日を終えた翌月曜日。スタジオに集まってきた3人の牧師たち。
東京、埼玉、そして今回は岩手から、佐々木真輝さん(北上聖書バプテスト教会牧師)がゲスト。
飛び交う様々な情報に、不安や葛藤を覚えなたら過ごした土曜日、日曜日を振り返りつつ、
今一度教会の在り方を3人の牧師が、いやいや、3人のいちキリスト者が語らいます。
みなさんの心と体が今日1日守られますように。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #18 ここをクリックして再生
たくんのお便り、TWもありがとうございます。
健康であることの恵みを感じるそんな時ですが、信仰における健やかさ、健全さ、とはなんだろうか。
"異端"との関わりや備え、また教会にある「献金」・「ささげる」ことの意味、
私たちはどこに立つことでより健全さが見えてくるのか・・・。
パスターズ、切り込みます。
みなさんの心と体が今日1日守られますように。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #12 ここをクリックして再生
年末ということでリスナーもそれぞれ通常から非日常になってくること時期。2019年最後のWTPは、朝岡勝がお届けします。パーソナリティ大嶋が初めての欠席。番組始まって以来、ついに独り語り。
さて、そんな巷ではクリスマスが終わるとささっと片付けが始まって次の"催し"に移るわけですが、キリスト教会は必ずしもそうではないのです。
「クリスマスの約束」を知ると、続きがあってそれがなかなか味わいあるもの。
では、まだまだ続く良きクリスマスをお過ごしください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #11 ここをクリックして再生
11月にゲストとして出演してくださった中村佐知さんが、もう一度出演してくださいます。
翻訳家として活躍する前、中村さんはどのようにしてキリストに出会ったのか。そこに至る上で出会った「言葉・言語」との出会い、そして結婚に至る話しも・・・お楽しみに!
今回も、朝岡勝さんのピンチヒッターとして大嶋裕香さんが出演してくださいます。
本のプレゼント応募は引き続き受け付けています。
番組内でアナウンスしているメールアドレスからお願いします。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #10 ここをクリックして再生
いよいよクリスマスアドベント(待降節)。そして、WTPからはスペシャルなゲストとともにこの期間お届けいたします。
これまで何度も番組内でお名前が出てきていましたが、ついにその方の登場。パスターズ二人に大きな影響を与えて、二人が「恩師」と紹介する牧田吉和牧師(改革派宿毛教会、高知県)!
神学校の校長を務め、その後もう一度牧会へ出られている牧田先生が語る宣教、伝道、神学、そして生き方、神のことばに対する姿勢・・・ぜひお聴きください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #9 ここをクリックして再生
11月にWTPがついに、関東外へ遠征!今回も前回に引き続き、11月4日、北海道福音放送協会(Ho-LY)とキリスト者学生会(KGK)共催の模様をお届けいたします(公開放送)。
100名近い参加者とともに、「クリスチャンって何だろう?」をテーマにお届けします。
ゲストは、WTP最年長ゲスト、71歳の込堂一博牧師(屯田キリスト教会)。
外見は「真面目」といいつつも、パスターズにノセられていく込堂牧師?
*音声が聞き取り難いところがありますがご了承ください。
ウェブサイトには今回の独自コンテンツも用意。そちらへもぜひアクセスしてみてください。
Ho-LYとKGKのウェブサイトには今回の独自コンテンツも用意が?そちらへもぜひアクセスしてみてください。
*音声が聞き取り難いところがありますがご了承ください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #8 ここをクリックして再生
WTPがついに、関東外へ遠征!
11月4日、北海道福音放送協会(Ho-LY)とキリスト者学生会(KGK)共催の集まりに呼んでいただき、公開収録が行われました。100名近い参加者とともに、「クリスチャンって何だろう?」をテーマにお届けします。
ゲストには、これまでの番組ゲストの最年少、22歳の竹内歩人さん。率直で飾らない、WTPらしいコメントにパスターズも関心しきり?
Ho-LYとKGKのウェブサイトには今回の独自コンテンツも用意が?そちらへもぜひアクセスしてみてください。
*音声が聞き取り難いところがありますがご了承ください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。
WTP2.0 #7 ここをクリックして再生
シーズン2が始まって最初のゲストは、米国から翻訳家の中村佐知さん!
翻訳者として、多くの書籍の出版に携わってきた中村さんですが、今回ご自身の著書
「隣に座って スキルス胃がんと闘った娘との11か月」(いのちのことば社)の出版に当たって来日(帰国)した際、
WTPのラブコールに応えてくださいました。
出版までの経緯、そして娘さんと過ごす中での神との関係・・・語れる限り語っていただきます。
*パスターズ・朝岡勝は体調不良のため欠席し、ピンチヒッターとして大嶋裕香さん(阪神ファン)も出演していただき、
ともに中村佐知さんのお話しを伺いました。
今回の番組の最後にプレゼントのアナウンス!しかも、中村さんの本とパスターズ大嶋の新著をプレゼントします。
番組をお聴きになって、プレゼント名を明記の上、ご応募ください。
----
番組、そして放送伝道の継続のため応援をお願いします。
太平洋放送協会-PBA-
番組のバックナンバーはこちら。